こんにちは。中国語・台湾華語・日本語講師の萬野です。
中国語・台湾華語にかぎらず、第二外国語を一人でもくもくと勉強するのってあまり楽しくないですよね。
- 単語帳をひたすら暗記
- 文法書をひたすら勉強
- CDを聞きながらひたすらシャドーイング
どれも外国語学習には大切かもしれませんが、一人でもくもくと勉強していても身についた実感が得られません。
「中国語(台湾華語)を長年勉強してるけど使う機会がない」
「外国語を勉強してるけど、実際に通じるか分からない」
あなたもこんな経験はありませんか?
私も台湾華語を勉強し始めたころは同じことを考えていました。
そんな時に活用したのが、「言語交換」です。
日本ではあまり盛んには行われていませんが、私が住んでいた台湾ではとても盛んに、日常的に「言語交換」を行っていました。
そして、今では言語交換パートナーを見つけるのがネットで出来てしまうんです!
- スマートフォンを持っている
- ネイティブと一緒に外国語の勉強をしたい
そんなあなたに活用してもらいたい、台湾華語の勉強がはかどる、スマホアプリ&WEBサービスをご紹介したいと思います!
台湾華語の勉強に言語交換のアプリを導入しよう!
HiNative
質問のテンプレートを使うことで、ネイティブに簡単に質問することのできるアプリ「HiNative」
サイトでは英語に特化しているように書かれていますが、中国語・台湾華語の勉強にも活用することができます。
自由に質問することも当然可能ですが。
- 〇〇ってなんていうの?
といった質問テンプレートが用意されているため、あなたの知りたい質問を書くだけでネイティブに質問することができます。
全て日本語で利用することができ、質問内容は中国語・台湾華語のネイティブが答えてくれます。
「言語交換するほどのレベルはないけれど、ネイティブに色々聞きたいことがある!」
なんて方にはピッタリのアプリではないでしょうか。
HelloTalk
言語交換専門のSNSアプリ。
100個以上の言語が対象のスマホアプリです。
台湾華語や中国語にももちろん対応しており、台湾華語の勉強にとても良いパートナーになるでしょう。
自分の勉強したい言語を設定することで、言語交換をしたい人同士で繋がることができます。
言語交換に特化したLINEといった感じでしょうか。
LINEを日常的に使われている方でしたら、操作に困ることはないかと思います。
HelloTalkの素晴らしい点は以下の3つ。
- 翻訳がついている
- メッセージのお気に入り登録ができる
- 文法添削機能が付いている。
言語交換をしながら、相手の文法を直してあげることもできますし、直してもらうことも出来ます。
もし分からない表現がでてきたら、アプリ内で翻訳をすることもできるのがとても助かります。
台湾華語・中国語の勉強で一番役に立つのがなんといっても「ピンインの表示ができる」所。
読み方が分からない漢字をHelloTalk内でサクッとピンインの確認ができてしまいます。
世界中のネイティブとつながれて、言語交換に必要な機能が全部ついているHelloTalkを是非使ってみてくださいね。

HelloTalk ハロートーク – 英語 勉強
HELLOTALK FOREIGN LANGUAGE EXCHANGE LEARNING TALK CHAT APP無料posted withアプリーチ
Tandem
HelloTalkと同じコンセプトのTAMDEM
使い勝手も大きくは変わりませんが、インターフェイスなどがこちらの方がカッコイイです。
アプリ内でゲームを一緒にしながら勉強することができるなど、HelloTalkにはない機能も搭載されています。
またアプリ内でネイティブ講師からオンライン授業を受けることができるなど、言語交換だけに留まらないサービスが用意されているのが特徴です。
台湾の方も多く登録しており、台湾華語の勉強にもとても役立つでしょう。
HelloTalkとTandemをうまく活用して、毎日中国語や台湾華語をアウトプットする習慣をつけると良いですね。
J&T Plaza 日台友好!
J&T Plaza日台友好!は台湾と日本の架け橋になる情報サイトです。
様々な交流会を開催している他、言語交換パートナー募集の掲示板も台湾と日本に特化しています。
台湾人の言語交換のパートナーを見つけたい方は是非ともチェックしておきたいサイトです。
サイトが重たく、最近ではメールを使わないという人も多いかもしれませんが、まだまだ活発に投稿されています。
アプリが合わないな〜という方は、J&T Plaza 日台友好!を使用してみるのも良いでしょう。
交流会は台北、東京がメインのようですが、台北に行かれた際にタイミングよくやっていたら顔を出してみるのも良いかもしれませんね。
台湾人の友達を沢山つくって、勉強中の台湾華語が実際に伝わるのかを試してみるのもとても大切です。
日本語が流暢な台湾人がとても多いので、ついつい日本語で話しがちになりますが、台湾華語をドンドン話すように気をつけましょうね。
lang-8
世界中のネイティブスピーカーが、
語学学習を応援してくれる
外国語で書いた文章をネイティブが添削してくれる、新しい語学学習プラットフォーム。
引用元:http://lang-8.com/
学習したい言語で日記などの文章を書くと、あなたの書いた文章をネイティブが添削してくれるプラットフォームのlang-8
自分一人で勉強しているだけでは気づきにくい間違いや、ネイティブならではの自然な表現などを学ぶことができます。
台湾華語の勉強においても、沢山のアウトプットはとても大切です。
伝わる台湾華語を話せるようになるためにも、沢山台湾華語を書いて、lang-8でネイティブに添削してもらいましょう。
添削してもらった文章は、台湾華語の勉強にとても役立ちます。
しっかりと、添削していただいた点を復習して、自分の糧にしていきましょうね。
台湾華語の勉強に言語交換をうまく活用しよう♪
台湾華語の勉強を今よりも楽しくするために、言語交換パートナーを見つけてみましょう!
一人でモクモクと勉強するよりも遥かに楽しく、効率よく勉強することができます。
毎日台湾華語をアウトプットする癖がつけば、それだけあなたが話せる単語や表現も増えていきます。
「間違ったら恥ずかしい」
そんな気持ちも初めはあるかもしれませんが、勇気をだして沢山アウトプットするようにしていきましょう。
それが台湾華語マスターへの近道になります。
「アウトプットする前にしっかりとインプットしたい!」
そんな方は下記で紹介している台湾華語の教科書なども参考にしてみてくださいね♪

